
「ロスト・エース・トリック」 “The Lost Ace Trick̶…
カードマジックの世界で人気のあるプロットのひとつに、いわゆるホフジンサー・エース・プロブレムがあります。…
観客に選ばれたカードを当てる形式のカードマジックです。
カードマジックといえば一番ありふれた形ですね。
カードマジックの世界で人気のあるプロットのひとつに、いわゆるホフジンサー・エース・プロブレムがあります。…
ダイ・バーノンによるカードマジックの古典、トライアンフは、現在でも多くのマジシャンに愛され、演じられ、バリエーションが作られています。今回ご紹介の、ダローによる…
マジシャンの失敗、というシチュエーションは意外と喜ばれます。演者の人間性が表に出る瞬間だから、かも知れません。いわゆるコメディマジックのジャンルでも、形としては…
コレクターというテーマはイギリスのクリエイター、ロイ・ウォルトンの創案になるもので、エド・マーローを初めとした多くのマジシャンによる手順が発表されています。今回…
ポール・ルポールは私の最も好きなマジシャンの一人です。もちろん本人の演技を見たことは映像においてさえもなく、文献で情報を知るのみなのですが。ルポールの実践的なカ…
エドワード・マーローはカードマジックにその生涯をささげた、文字通りカーディシャンと言える研究家で、ダイ・バーノンと並んで20世紀のカードマジックに大きな足跡を残…
トライアンフは巨匠ダイ・バーノンのカードマジック代表作のひとつで、プロアマ問わず、今日でもほとんどのカードマジック愛好家によって演じられている作品です。…
イギリスの天才的奇術創作家アレックス・エルムズレイ"Alex Elmsley"の名前は、マジック愛好家の皆さんならばよくご存知だと思います。とくにパケットトリッ…
「カードマジック事典」より、ラリー・ジェニングスの"Tell Tale Aces"を紹介します。「カードマジック事典」の目次での記載名は、「客のカードと入れ替わ…